この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
女の子供さんをお持ちの方は幼稚園の年中さん位になるとお友達とのお手紙交換が行われるようになっているのではないかと思います
今は100均でもレターセットが買えますが、キャラクターの物やちょっと可愛い柄のレターセットになると封筒が4枚位しか入っていないのですぐに使い切ってしまいます
しかも、幼稚園児が書くことって
お友達の絵
「またいっしょにあそぼうね」
「〇〇ちゃんだいすき♡」
など、1行位書いたら封筒にイン!なんてことも・・・
これって結構悲しくないですか?
たかが100円、されど100円・・・
なので、うちでは封筒も作らせることにしました!
折り紙封筒の作り方
・用意するもの
1、折り紙
2、はさみ
3、のり
4、5mmの両面テープ
この4つです
でも、両面テープがなければノリだけでも大丈夫です
おりがみ縦長封筒の作り方
1、角と角をあわせて、封筒の下になる部分の真ん中を折ってちょっとだけしるしをつけます
こんな感じに全部は折らなくて大丈夫ですが、お子さんが理解できないようなら全部折ってしまっても構いません
売り物ではないので、そんなに神経質に形を整えなくても私は、いいと思っています
2、両面テープを片側に貼ります
両面テープがない方はこの工程は飛ばしてくださいね!
③に進んでください♪
③最初に折った真ん中の印から5ミリ位(両面テープの幅。両面テープがない方は大体、5mm程度)かさねて折ります。
うっすら見えてるピンクの印が真ん中です。5mmずらして折っています
反対も両面テープが重なるように5mmかさねて折ります
④両面テープの紙をはがして折り紙を貼り付けます
貼り付けたらこんな感じになります
両面テープがない方はこの時に5mm重なる部分にのりを付けて貼り付けてください
封筒の底の作り方
①下から1,2cmくらいの幅で折る
②折った所をひらいて内側にのりをつける
のりを付けたらくっつけます
③両面テープで重なっている方にのりをつけます
この面にのりを付ける
糊付けしたところを封筒本体にくっつけて、底は完成!
封筒の入れ口の作り方
①上から1,5cmくらいのところを折る
②端を斜めに切る
わかりやすいようにピンクで線を引きましたが、もっと浅い角度で切っても大丈夫です
私はいつも目分量で切っています
③両面テープが張ってある方の内側にのり付けして内側に折る
④完成!!!
大人の人の封筒の底の作り方
上記の底の作り方はなるべくはさみを使わなくても作れるように、底をノリでくっつけていますが、大人が使う場合にはそこももっときれいに作れるといいですよね!
①1,2cmのところで折、斜めにカットする
1,5cmで折って上記の入れ口のように斜めに切ります
②両面テープが張ってある方を切り取る
手で抑えている部分を切り取ります
切り取るとこんな感じにちょっとギザギザになってしまいますが、ノリで貼ったら見えなくなるので気にしないでください
④残っている部分にのりを付けて貼り付ける
ノリを付けて、貼り付けると下の写真のような仕上がりになります
ノリでくっつけるだけよりは見た目がきれいに仕上がりますよ♪
完成~!!!
まとめ
最初のうちは上手に作れないかとは思いますが、子供が楽しく作れて、楽しくお友達とお手紙交換できればゆがんでようが、曲がってようがいいと思います!!
左と真ん中は私が作ったものですが、一番右は娘が作ったものです
底の部分が表面に来ちゃってるけど、気にしない!
娘が満足そうにしているので良しとしました
いずれ時期を見て「底の作り方が反対だよ」と教えてあげようと思っています
5歳の娘はただいま封筒量産中です(笑)
両面テープを使う所も楽しいみたいですよ♪
両面テープをちゃんと封筒の蓋の部分にも貼り付けて封をしています
私は教えていないのに、私がそうしているのを見て自分からやり始めたのでビックリしました!
子供の成長は早いですね!!
関連記事
幼稚園児でも作れるハートの折り紙と棒をつけてハートのステッキ
幼稚園児でも作れるジャバラリボンの折り紙の作り方。リボン活用法も