この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
もうすぐお正月ですね!
私はお正月が大好きです♪
なんと言っても年越し初詣が子供のころから好きでした
皆さんはお参りの後に「おみくじ」ひいていますか?
最近では某占いタレントさんが
「お願いごとの答えがおみくじに書いてある!」
とおみくじを必ず引くことをおすすめしていますね
私はいつでもおみくじを引いていたのですが、今年1年の運勢だと思っていたので「あれ?今年の運勢じゃないの??」とびっくりしました
実際におみくじを引いたらどうだった?
私は「おみくじはお願いごとの答え」と聞いてから初詣以外にも何か悩み事があるとよく神社にお参りに行くようになりました
最近では仕事の悩みで最寄りの神社に行ったのですがお参りをしておみくじを引くと・・・
「今は仕事の苦労が絶えないけれど、常に律して心を尽くせば、時を経て幸せは来る」
と書いてありました
ざっくりと書きましたが、まさに私が仕事に対して迷っていることに対する答えと受け止められました
ちなみに「末吉」でした(笑)
その前には転職を迷っていてお参りをしたのですが(同じ神社です)おみくじには
「今は早い、時を待て」
と書いてありました
順番では
9月頃に転職を相談
↓
「時を待て」
11月頃 仕事しんどいと相談
↓
「今は苦労が絶えないけど、心から仕事に励めば幸せがくるよ」
という感じです
かなり短いスパンでお参りしてます
この時、本当にしんどくて「とりあえず仕事辞めてみようか」とか「自分で起業してみようか」と迷っていました
でも、今はパートが一気に増えて仕事にも余裕が出来てちょっとまた、仕事が楽しくなっています
単純な私です(笑)
パートが増えて気が抜けたのか、風邪ひいて一週間休みましたけどね( ;∀;)
でも、今まで職場のリーダーまでやっていて気が張っていたから、たまには長期連休もいいよね!
神社のお参りの仕方
1、鳥居の前で一礼する
2、参道の真ん中は「神様の道」なので歩かない
3、手を清める
こちらは神社によっては手の清め方を書いてある所もあるのですが一応書いておきますね
1、右手で柄杓を持ち左手を清める
2、柄杓を左手に持ち替えて右手を清める
3、柄杓を右手に持ち替え、左手で水を受けて口をすすぐ
4、口をすすぎ終えたらもう一度左手に水をかけて左手を清める
5、柄杓を立てて、残った水で柄杓の柄を清めてから伏せて戻す
4、参道を通ってお賽銭の前に行き、会釈をしてお賽銭を入れる
お賽銭は「神様に捧げる真心のしるし」なので投げ入れないで、お賽銭箱に入れるようにしてください。
初詣などで、人がいっぱいだと待ちきれなくて投げ入れてる人がいますが、あれは良くないですね。人に当たる可能性もあるし、お賽銭箱に入ってないことも多いです。
お賽銭の値段は人それぞれですが私は「500円玉」を入れています
なので、お賽銭の値段はいつでも500円です
5、二礼二拍手一礼の作法でお参りし、会釈して退きます
二回、深くお辞儀をして、手をあわせ少し右手を下にずらして2拍手する、一回深くお辞儀をするということですね
お願いごと(相談事)の仕方
私が必ず行っているのは
・住所
・氏名
を必ず最初に唱えてからお願い事やお礼をいいます
これは神様もどこの誰だかわからないと困ってしまうといつだったかテレビで見たからです
それから、
「祓え給い、清め給え、神(かむ)ながら守り給い、幸(さきわ)え給え」
(お祓い下さい、お清め下さい、神様のお力により、お守り下さい、幸せにして下さい
)と唱えてくださいと書いてある神社ではこちらも唱えるようにしています
本当は毎回、唱えた方がいいとは思うのですが、いかんせん覚えられない(/ω\)
次に神様に日ごろのお礼を述べてからお願い・・・というよりは相談事をします
お願いだと100%他力本願になってしまいますが相談事だと
神様も返事(おみくじ)をしやすいですよね♪
初詣だけじゃない!
神社にお参りは初詣だけではありません!!
自分に迷いごとや心配事が出来たらぜひ、神社にお参りに行って神様に相談してみてください
毎月、行ったっていいですよ♪
私はお参りしてからおみくじを引くと必ず相談事の答えが書いてあるので、占いサイトを見ることがなくなりました(笑)
占いよりもおみくじの方が答えが簡潔で分かりやすいんですよ
いちど、お参りしておみくじを引いてみてくださいね!!
よかったこちらも読んでみてね♪